子どもの英語教育 ー英語教育経験15年以上、一人娘をバイリンガルに育てる講師が教える英語教育ー 英検を受けるメリットとデメリット

神戸のプリスクール【KEA】について
【2024年度】生徒募集のご案内

 

こんにちは!ブログ担当しています、Ms.Yamadaです!

15年以上、子ども英会話教室で子どもたちに英語を教えたり、インターナショナルスクールで日本語を教え、実際、一人娘をバイリンガルに育てている幼児教育の専門家が、英語が話せて当たり前の時代を生きていく子ども達に必要な英語力と生きる力を育てるための知識を紹介するブログ

 

お知らせです

Schoolが英検準会場になります。

 

今まで英検は積極的には受けさせてはいなかったので、準会場の申し込みをしていませんでしたが、この度準会場への申請をしました。
その経緯、目的などについてシェアさせて頂きます。

 

☑ 英検を受けさせたい
☑ 幼児期、児童期の子どもに英検って必要?
このようにご希望されている方、疑問を持っていらっしゃる方にご参考にして頂けるブログです。

英検ってどんな試験?

「英語の試験」と言えば、「英検」とも言えるほど、ほとんどの方がご存知かと思います。

英検は文部科学省が後援をしている、日本の英語の試験です。
私たち親世代でも、中学3年生で3級を取られた方も少なくないのでは・・・?と個人的には思っています。

最近では英検を受験する子ども達も低年齢化しており、試験会場には幅広い年齢の子ども達を見かけます。

級は5級から始まり、4級、3級、準2級、2級、準1級、1級とどんどん数字が小さくなるにつれて級が上がります。

試験の内容は、5級と4級はマークシートの筆記と、リスニング。
3級以上はマークシートの筆記とリスニングに加えて、英作文と面接があります。

 

今までKEAで英検をしていなかった理由

 

理由は3つあります。

1、合否がハッキリと出る。
2、試験に慣れていない事から、受けても実際の実力を測りにくい。
3、保護者の方が必死になってしまい、子どもに過多なプレッシャーを与えてしまう。

 

1、合否がハッキリと出る

 

幼少期にある子ども達の英語習得の目標は「英語を学ぶ楽しさを知る」ことがとても大切です。

幼少期に英語が流暢に話せても、英語は「生もの」で、継続して話していなければ忘れてしまいます。
そのため、外部的圧力によって早いうちに流暢に話せることよりも、生涯を通して英語を話すことを楽しいと思い、継続的に、自発的に英語を話すことの方が大切と考えます。
(もちろん、KEAに通う子どもたちは高い英語力を身に付けています。)

合格がもらえたら子ども達にとって大きな自信へとつながりますが、不合格となってしまうと多くの子ども達にとって自信を奪ってしまうことにもなりかねる為、幼少期の子ども達にとって、実力以上の受験はあまりお勧めはしません。

もちろん、中には挫折から大きく成長をする子どももいるので、子どもの性格を見極める必要があります。

 

2、試験に慣れていない事から、実際の実力を測りにくい。

 

幼少期にある子ども達の可能性は未知数で、合否の出る試験で測りにくいことがあります。

英検にかぎらず、どんな試験でも、幼少期の子ども達は「試験」そのものに慣れておらず、問題の内容を理解しているか、マークシートにもマークが上手くできないという問題があったためです。

子どもによっては「話す・聞く」はニアネイティブにありながらも、「読む・書く」ことが苦手な子や、鉛筆を持つ力が弱く、マークシートにマークできない、長時間イスに座ることが難しい、そもそも試験に慣れていない子など、英検を受けるということは「英語力」だけでなく、様々な能力が必要です。

以前、私が働いていた英会話スクールでも英検が実施されていましたが、マークシートにきちんとマークができず、ダブルマークや、問題とずれた所に回答しているなどのミスを多く見て来ました。

せっかく英語を理解していても、マークミスで不合格になることもあるので、焦らず子どもの成長過程にあった判断が必要です。

3、保護者の方が必死になってしまい、子どもに過多なプレッシャーを与えてしまう。

 

これが一番大きな理由だったかもしれません。

長い教育現場での経験の中、保護者の方が英検の合否に必死になり、子どもが置いてきぼりになってしまうというところを見かけるのも少なくありません。

そうなってしまうと、理由その1でも書いたように、子どもたちは英語を学ぶことを楽しめず、外部からの圧力を感じて英語を学ばされるようなってしまいます。

 

子どもに英検を受けさせようと思っていらっしゃる場合、保護者の方はぜひ肩の力を抜いて、子どもには「楽しんでおいで♪」と声をかけてあげると、子どももクイズを解くように楽しんで受験することができるかもしれませんね!

 

KEAで英検を実施することにした理由

 

大きな理由は次の2点です。

1、英検の3級くらいまでですが、幼少期の子ども達でも日常的に使う言葉や、フレーズなどが問われている。
2、卒業生は英検を受けられるだけの英語力を身に付けている。

1、日常的に使う言葉やフレーズなどが問われている

 

5級、4級は特にそうですが、基本的な日常会であれば英検3級レベルの英語を使いこなすことができれば大丈夫です。

 

たとえば5級であれば、

・「Do」で聞かれたら「Do」で、「Is」で聞かれたら「Is」で返す
・私は「I」、あなたは「You」、二人いたら「They」
・「I」には「am」、「You」には「are」、「He」には「is」

このような基本を問われます。

 

4級では、5級の内容に加えて、

・過去形
・未来形

等が出てきます。

 

これらの内容は日常的な会話では確実に出てきます。
例えば、
「Will you open the door?」「OK」

「May I go to the toilet?」「Sure.」

なんてフレーズはスクール生活で何度も口にします。

このように、5、4級は子ども達にとって当たりまえのように使っている言葉なんです。

 

2、卒業生は英検を受けられるだけの英語力を身に付けている。

 

ほとんどの卒業生は4、3級を合格する能力を身に付けます。
さらに、卒業生の中には、準2級レベルの英語力をもって卒業を迎える子どももいます。

そんな子ども達にとって、今までのような結果が点数で出て、「前回より上を目指そう!」という試験よりも、英検の「合格」は子ども達にとって大きな自信につながると考えました。

 

試験を受けさせるかどうかはとても慎重に考える必要がありますが、日常生活を一緒に過ごした先生だからこそ、英検にチャレンジすることがその子にとってプラスになるのかどうかを判断することができます。

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか。

受験することでプラスにも、マイナスにもなる英検。

大切な事は受験する事ではなく、その子にとってプラスになるかどうかです。

お友達が受けるから、英語をずっと習っているからで受験するのではなく、しっかりとお子さんと向き合って、その子にとってプラスになる判断をお願いします。

 

英検ホームページはこちら↓↓↓

英検(実用英語技能検定)|公益財団法人 日本英語検定協会
英検(実用英語技能検定)の公式ウェブサイトです。受験の申し込みや試験日程・検定料・過去問題の閲覧、合否の確認ができます。高校・大学への入試優遇や単位認定優遇、英語教育に従事される団体・学校関係者の方向け研修・セミナー情報もご覧ください。

 

お電話はこちら 078-392-7017
error: Content is protected !!