AFTER CLASS

【2024年度】生徒募集のご案内

After school class opens from 14:30-18:00, Monday to Friday. We accept kinder and elementary students. 

幼稚園、小学生の放課後、またKEAデイリークラス後に英語イマージョンで過ごせる AFTER SCHOOLです。ただ英語を勉強するための英語スクールとは異なり、英語を通じて子どもたちの知的好奇心を高めるよう、以下のようなバラエティー豊かなクラスを開講しています。

レッスンは全て英語で行います。曜日ごとにビギナーから上級までの「After School English」、「Learning Centers」「Reading Club」「Computer & Digital」「Creative Play」「Art  Class」などのアクティビティクラスをご用意しています。詳細はページ下部をご参照下さい。

 

“We provide a diverse community for inspiring young minds”

私たちは、言語というツールを使って、子ども達が生涯にわたり、新しい世界を広げ、主体的な学びをサポートするために、安全に、一人ひとりを受け入れ、KEA After School Learnersの可能性を育みます。

Schedule 1日のスケジュール

【幼稚園児の1日】
14:30-15:00  Snack Time
15:00-16:00  Selection 1
16:00-17:00  Selection 2
17:00-18:00  Homework / Relaxing Time
18:00  Going home

【小学生の1日】
14:30-15:00  Snack Time
15:00-16:00  Homework / Relaxing Time
16:00-17:00  Selection 1
17:00-18:00  Selection 2
18:00  Going home

※Snackは必要に応じて事前にお申込み下さい。生徒は小学校が終わってから16時までに通学します。Selection1、2の時間はクラスによって時間割が異なります。最新のスケジュールをご参照下さい最新のスケジュールは、こちら→After Class Schedule 2023

また、以下のように先生方がレポートを毎週作成して、アフタースクールの様子をご家庭でも知っていただくようにしています。

 

English Class

 年少~小学生まで、レベルに分かれて第2言語としての英語を学ぶクラスです。英語4技能(聞く、話す、読む、書く)を伸ばすレッスンを行います。

教材は、年少児は歌を使って楽しみながら始め、学年が上がるごとに、世界的にナショジオで知られる、National Geographic のテキストブックや、世界のニュースや文化を紹介する記事などを使って、英語を学びながらも、広い世界のことを知ってもらえる教材を取り入れています。

また、KEAは、の「日本英語検定協会(英検)」と「児童英検」の「準会場」として認定されており、希望する生徒の対策指導も行っています。

 

英語検定
②対象生徒は、K3の生徒から小学校高学年程度
③対象級は、英検5級から準2級まで
⑤英検の対策レッスンも行っています

児童英検
②対象生徒は、K1から小学校低学年程度
③対象級は、BRONZE、 SILVER、 GOLD
⑤児童英検の対策レッスンも行っています

 

Work sheet sample

 

Reading Club

英語の習得に欠かせないのは、Inputと読む練習を重ねることです。Reading Clubは、海外の教育現場で使われている教材を使って、初心者から上級者までのリーディングをサポートするクラスです。教材は、世界基準のリーディング指数(Lexile指数)を使用しながら、それぞれのレベルに適した教材を選び、進めていきます。適した教材を選ぶことで、無理なく持続的に読解力を高めていくことができます。

*世界で使われる「Lexile(レクサイル指数)」とは、AA-Zでレベル分けされており、英語の「読解力」と「文章の難易度」を表す指標になります。CEFRよりもレベルが細分化されています。

アマゾンで本を買う際にも役立つLexile指数とは?

Amazon.co.jp: Lexile指数とは?

 

Learning Centers

Learning Centersとは、自分の活動を自分で決定することのできるKEAオリジナルの学習空間のことをいいます。この学習空間では、Literacy、Writing、iPad、Art、Reading、Building/STEM、Logic Games/Puzzlesなどのアクティビティが月ごとに計画的に組まれており、子ども達は4テーブルに分かれて、自分が決めたアクティビティに参加します。 子どもが持続して集中できる時間を約20分とし、この短時間でアクティビティを達成していく力を身に着けていくことを目的としています。この間ナビゲートする先生は、英語で話しかけていきます。

 

Computer & Digital

これからの時代は、人間がDigitalと共に生きていく時代です。GIGAスクール構想でも公教育に一人一台のタブレットの設置が進められています。KEAでも、正しくDigitalの使い方を学び、そしてそれを利用して表現できる力を特に育んでいきたいと考えています。

コンピューターの基本操作、英語のタイピング、1年を通じてひとつのテーマを追求するプロジェクト、プログラミング、イラストレーション、フォトグラフ、動画、アニメーション、3Dなどひとりひとり自分のペースで学び、デジタルの世界を体験していきます。。英語を利用して進めていきます。

 

Creative Play

KEAのCreative Playの時間は、 子どもたちがイメージするものを形にしていく造形の時間です。自分が感じるがまま「自己表現」を楽しんだりします。エデュケーターは、子どもたちがワクワクするような様々な材料を準備してくれます。年齢に応じて、いろんな素材や扱い方を学んでいき、段々上手に思うものが作れるようになっていく成長を見るのは嬉しいです。

子どもたちが自信をもって作った世界観はとても面白く、私達エデュケーターをいつも笑顔にしてくれます。

目に見えない力「非認知能力」の重要性が謳われるようになってきた昨今、この時間は、まさに子どもたちの人生の基盤となる「非認知力」を育むことは間違いないでしょう。

Robotics

ロボットプログラミングが段階的に学べるクラスです。

教材は、アーテックブロックという、縦・横・斜めの全方向につなぐことができる新しい形状のブロックを使います。限られた種類でもさまざまな形の作品を組み上げて遊ぶことができます。

ブロックで遊びながら、かたちを組み立て、プログラミングをして思い通りの動きを与えるプログラミングロボットを基礎から学べるクラスです。

After school の生徒たちが作った作品をWeb上に載せています。
↓クリック↓をして是非覗いてみて下さい。

お電話はこちら 078-392-7017
error:Content is protected !!