【2022年度】新入生募集要項
英語が話せるようになるのは「当たり前」
よりきめ細かく個性を伸ばす
ワンランク上の教育をお探しの保護者様へ
2022年度募集要項
Dailyclass
出願対象年齢 | K1(3歳児) | 2018年4月2日~2019年4月1日生まれ | 15名 残席分のみ随時受付 |
K2(4歳児) | 2017年4月2日~2018年4月1日生まれ | 定員のため待機生徒のみ受付 | |
K3(5歳児) | 2016年4月2日~2017年4月1日生まれ | 若干名 | |
保育時間 | 平日月曜日~金曜日、8:30~14:30の通学コースです。
| ||
願書提出期間 | ◇1次募集 ◇2次募集 ご兄姉が、リトルスプラウト、KEA会員の方は、ご入学金を50% off | ||
願書提出内容と方法 | Application form(入学願書)を郵送または、スクールにご持参などの方法でご提出ください。 Application fee 登録料20,000円(税抜)につきましては、後日お振込先のご案内をいたします。 | ||
入学トライアル | ◇1次 ◇2次 | ||
入学選考 | 入学トライアル後、内定者を通知させていただきます。 ご入学を決定されましたら、ご案内期日までにAdmission fee(入学金)をお納めいただきます。 | ||
入学説明会 | 必要な追加書類や用品のご説明、お子様のアレルギー、性格などのヒアリングをさせていただきます。 | ||
入学 | 2022年4月開講 |
2023年度募集要項
Dailyclass
出願対象年齢 | K1(3歳児) | 2019年4月2日~2020年4月1日生まれ | 15名 |
K2(4歳児) | 2018年4月2日~2019年4月1日生まれ | 若干名 | |
K3(5歳児) | 2017年4月2日~2018年4月1日生まれ | 若干名 | |
保育時間 | 平日月曜日~金曜日、8:30~14:30の通学コースです。
| ||
願書提出期間 | ◇1次募集 2022年6月1日(水)~10月29日(土) ◇2次募集 2023年1月6日(金)締切 ご兄姉が、KEA会員の方は、ご入学金を50% off その他、早割キャンペーンなどもございます。各種資料をご請求下さい。 | ||
願書提出内容と方法 | Application form(入学願書)を郵送または、スクールにご持参などの方法でご提出ください。 11月の選考会にご参加の際には、事前にApplication fee 登録料20,000円(税抜)のご案内をさせて頂きます。 | ||
入学トライアル | ◇1次 2022年11月10日(木) ◇2次 2023年 1月18日(水) | ||
入学選考 | 入学トライアル後、内定者を通知させていただきます。 ご入学を決定されましたら、ご案内期日までにAdmission fee(入学金)をお納めいただきます。 | ||
入学説明会 | 2023年2月4日(土)オンラインにてKEA入学説明会を予定しています。 必要な追加書類や用品のご説明、お子様のアレルギー、性格などのヒアリングをさせていただきます。 | ||
入学 | 2023年4月開講 |
*本年度2022年(随時)及び2023年4月ご入学のスクール見学、願書提出をご希望の方は、078-392-7017までお問合せ下さい。
*またKEAは、神戸市の無償化対象施設になっています。
神戸市の無償化についてはこちら→https://kobe-kodomo-mushou.jp/
幼児教育・保育の無償化対象施設(認可外保育施設)はこちら→
https://www.city.kobe.lg.jp/a65174/kosodate/yochien/hoikujo/nursery/ninkagai/mushou.html
神戸市にて、英語保育のプリスクールをお探しの保護者様へ
はじめまして!
私たちは、ハーバーランドから徒歩5分。
日本屈指の国際都市である神戸にて、子どもの将来に本当に役立つ英語保育、英語プリスクールを開いております、【Kobe english academy(KEA 神戸イングリッシュアカデミー)】です。
「未来を生きる子どもたちの可能性を広げる」
大人が子どもの未来に正解を作るのではなく、
子どもの可能性をどこまでも広げるサポートをする
これが、私たちKEAの使命です。
KEAって、どんなプリスクールなの?
保護者の方々から、
というご質問を、よくいただきますので、
KEAについて、分かりやすくご紹介いたします。
KEAの中で子ども達が見聞きするものは英語環境になります。
先生方は英語を話しますが、子ども達の成長には、自由に気持ちを表現できるという環境も大切ですので、生徒に対しては日本語が禁止とはしていません。
そのような時は、英語ではこう言うんだよと一緒に練習するように促します。
保護者の方々からも、
といったご感想を、多くいただいております。
他にも、保護者の方々から、このようなお声をいただいております。
明るく元気なスタッフと、大きな家族のようなアットホームな雰囲気
一つ一つのレッスンの質が高い
プリスクールでありながら、日本のマナー・習慣を身につけることが出来る
英語は一つのツールと捉え、総合的に子どもの能力を引き出すことを目標にしている
信頼している先生方がいらっしゃるので、安心して通わせられる。
英語教育のカリキュラム、立地、理念が良かった。
日本語禁止のような強制ではなく、自由なコミュニケーションが取れることが良かった。
お昼の食事もしっかりしていて、普段お弁当では食べれないものも食べてくれ、給食もいいなと思いました。
愛情をもって子どもの可能性を伸ばしてもらえそうだと思いました。
とてもシャイな性格なので、少人数制が良いのではないかと思った。
親とのコミュニケーションを大切にしてくれる
子どもが安心する居場所を一番に作ってあげれることを助けてくれる
外でのびのび遊んでいる子ども達の顔がすごーくイキイキしていました。
教室もすごくやさしいあたたかい雰囲気で、一人一人を尊重してくれているのを感じました。
家庭では与える事の出来ない、環境や刺激や楽しみ方を提供してもらえる
そんなKEAの特徴について、ご紹介をいたします。
KEAの【5つの特徴】
KEAオリジナルメソッドによる英語指導
子ども達が主体的に課題を見つけ、その課題を探求的に学習する
一人1台のタブレットやデジタル機器を使い、デジタルリテラシーを高める
スクール卒業後の進路が広がる
子どもにとって最高の居場所でいるためのご家族との連携
英語学習について
KEAでは、英語を第2言語として学ぶ子ども達のために作られたカリキュラムと、ネイティブの子ども達が学ぶのと同じフォニックスの学習方法を合わせた、KEAオリジナルのメソッドで指導しています。
Inquiry-Based Leaning 探求学習について
・Inquiry-based Learning (IBL)ってなに ?
Inquiry-based Learning(探求学習)とは、子ども達が主体的に課題を見つけ、 その課題を探求的に学習する、近年注目されている学習活動の一つです。
学習者には
①課題を設定する力
②課題解決に向けて、情報を収集・整理・分析する力
が備わります。周囲とコミュニケーションを取りながら、協働的に進めていくため、
も育まれます。
Digital Literacy デジタルリテラシーについて
生まれたときからデジタルな世界に囲まれて生きている子ども達にとって、テクノロジーを理解し、使いこなす力は避けては通れない道と考えます。
テクノロジーを安全に使うことや、何が出来るのかを知ることが、これからの時代の担い手となる子どもには必要です。
Multiple Choices 選べる卒業後の進路について
KEAは、文科省の「幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿」に沿った指導を行っています。
私達のこれまでのインターナショナルスクールでの指導経験から、是非取り入れたいと考えていたことが、日本の幼児期の教育にある手法だったからです。
Parental Support ご家庭との連携について
子どもにとっての最高の居場所
子どもにはいつでもありのままの自分を受け止めて、認めてくれる環境が必要です。
信頼できるスタッフが そばにいること、安全かつ安心して過ごせるスクールであることで、子どもは、自己を最大限に発揮でき、自己肯定感が高まります。
スクール内の安全面について
子どもの安全は、保護者の方にとって何よりも重要で、気になる部分かと思います。
そんなお預かりするお子様のために、KEAが心がけていること、気を付けていること、対策を取っていることなど、KEAから保護者の方へ、3つの安全についてご紹介をいたします。
その1.スクール施設内の安全
スクール内に視界を妨げるものが出来るだけないよう、子どもの居場所や、何が行われているのか全体が見渡せるようになっています。
保護者もお迎えの際には、教室内の様子を、入口から見ていただくこともできます。
棚の高さや位置、
その2.外部に対する安全
モニター付きインターフォンと、厳重なセキュリティを設け、不審者は入れない、入らせない、という対策を徹底しています。
訪問された方については、モニターでお顔を確認してから開錠する形にさせていただいています。
また、万が一不審者が入ってきた場合は、2番目の内ゲートがあることに加えて、防犯グッズをオフィスにも設置しています。
その3.先生同士のコミュニケーション
「あの子は今日は、少しお腹が痛いと言っている」といった情報を共有することが、安全な保育のためには重要となります。
そのためには、先生同士の信頼関係と、細かいコミュニケーションが必要です。
だからKEAでは、毎日、朝の小ミーティング、中間のミーティング、定期的な全体ミーティングを行っているのに加えて、それぞれ担当者と短時間でも細かくコミュニケーションを取っています。
また、何かを話し合い、決定する際にはその分野の経験値が高い人の考えを優先したり、また実際にそれを行うスタッフの気持ちに配慮することで、先生、こども共に笑顔で余裕を持った本来の保育環境が作れるように、常に全員が心がけています。
School Director’s Message
親子にとっての最高の居場所
社会が変化しても、今も昔も変わらないことは、幼児期は人間としての土台を作る時期ということです。子どもは環境で育ちます。子どもにとって豊かな環境とは、そこが子どもにとっての最高の居場所であるということです。幼少期の子どもが身をおく環境は、その先の生き方の基盤を作るといっても過言ではないでしょう。良い土では植物は活き活き育ちますが、水が足りなかったり、あるいは肥料が多すぎると、上手く育たないことがあります。いつでも自分が受け入れられ、導いてもらい、認められ、安心して自分を発揮することができる…、私たちはそのような環境をFirst Priorityとして考えています。そして、豊かな子育てに向かうためには、子どもを育む保護者自身にも、同じように心が安心できる環境が必要です。
Kobe English Academy(KEA) では、ご家族の皆さまにも心地よい居場所となり、共にお子さんの成長を見守り、最高の子育てに向かうことを使命としています。
子どもの可能性を広げたい
親なら誰しもが願うのが、「子どもの可能性を広げたい」ということと思います。多様性がより一層重視される社会に向かう今、子ども達の未来に期待することにも大きな変化が生じてきています。良い大学に入学して欲しい、大企業に就職して欲しいという、既存の枠組みに我が子の人生を当てはめるのではなく、自分の強みを存分に生かして欲しい…という、個人の主体的選択を願う時代に移行しつつあるように感じます。
多様な選択肢の中から自分にとっての最適解を選ぶ人生には、自分で学び、可能性を広げ続けるマインドが必要です。人間の基盤ができる幼少期は、これらの力を育むために、最も重要な時期といえるでしょう。KEAで行う教育は、正解ありきの教育ではありません。私たちのテーマは、「未来を生きる子どもたちの可能性を広げる」ということ。そしてそのために、「日々、子どもたちに多様な経験をさせる」ことを大切にしています。環境が整えば、子どもは驚くほどの力を発揮します。子どもには、育つポテンシャルがあります。これまでに環境の質で変化する子ども達を見てきたことが私たちの実感、確信となっています。大人が子どもの未来に正解を作るのではなく、子どもの可能性をどこまでも広げるサポートをする…、これがKEAの使命です。KEAの子ども達が成長し、それぞれの個性や強味を生かし、世界市民として未来に貢献していってくれることを心より願っています。
一人ひとりが主人公―KEAの芽は“あなたの未来”に育ちます
2022年度 各クラスの募集要項
2022年度各クラスの募集要項と入学までの日程は、以下の通りになります。
2021年度のDaily Classについては、若干名受け入れが可能です。帰国子女・転居等による年度途中の転入のご相談も随時受け付けております。
ご入学年度に関係なく、2023年度以降の入学をご検討の方も、只今随時スクール見学をご案内させていただいております。また将来的に入学をご希望の方は、願書の事前受付も行っております。
Daily Class(2022年4月入学)
出願対象年齢 | K1(3歳児) | 2018年4月2日~2019年4月1日生まれ | 15名 |
K2(4歳児) | 2017年4月2日~2018年4月1日生まれ | 定員のため待機生徒のみ受付 | |
K3(5歳児) | 2016年4月2日~2017年4月1日生まれ | 若干名 | |
願書提出期間 | ◇1次募集 ◇2次募集 ご兄姉が、リトルスプラウト会員の方は、ご入学金を50% off | ||
願書提出内容と方法 | Application form(入学願書)を郵送または、スクールにご持参などの方法でご提出ください。 Application fee 登録料20,000円(税抜)につきましては、後日お振込先のご案内をいたします。 | ||
入学トライアル | ◇1次 ◇2次 | ||
入学選考 | 入学トライアル後、内定者を通知させていただきます。 ご入学を決定されましたら、ご案内期日までにAdmission fee(入学金)をお納めいただきます。 | ||
入学説明会 | 2022年2月5日(土)オンラインにてKEA入学説明会を予定しています。 必要な追加書類や用品のご説明、お子様のアレルギー、性格などのヒアリングをさせていただきます。 | ||
入学 | 2022年4月開講 |
*次年度2022年4月ご入学のスクール見学、願書提出をご希望の方は、078-392-7017までお問合せ下さい。
After / Saturday/Pre-kinder Class
出願対象年齢 | After Class | 3歳児~小学低学年 | 約10名 |
Saturday Class | 3歳児~小学低学年 | 約10名 | |
Pre-kinder 1 | 2020年4月2日~2021年4月1日まで | 各曜日 8家族 | |
Pre-kinder 2 | 2019年4月2日~2020年4月1日まで | 各曜日 8家族 | |
Baby class | 2021年4月2日~生後6ヶ月頃まで | 各曜日 8家族 | |
見学・トライアル | スクール見学と共に、アフタークラスをご希望の場合は、簡単な英語のレベル確認をさせていただきます。 | ||
願書提出期間 | ◇2次募集 2022年2月以降、残席分のみ随時受付 | ||
願書提出方法 | Application form(入学願書)とchoice of courses(コース選択用紙)を郵送または、スクールに持参などの方法でご提出ください。 | ||
入学選考 | お申込みが定員を超える場合は、選考により内定生徒を決定させていただきます。 ご入学内定生徒は、Admission fee(入学金)をご案内期日までにご納入下さい。 | ||
その他の入学手続き | 随時、その他の必要書類をご提出ください。 | ||
入学 | 2022年4月より開講 |
Enrollment Procedure お手続きの流れ
ご入学のお申し込み、お手続きは、以下の流れとなります。
1.見学のお申込み | |
メール、お電話、HPのお問い合わせフォームなどより、お問い合わせ下さい。ご希望の方には、スクールツアー(スクール見学)を行っています。折り返し、KEA担当者より、ご案内が可能な日時についてご返信をさせていただきます。 | |
▼ | |
2.スクールツアー(随時受付) | |
お約束の日時に、実際のスクールをご見学いただき、資料をご紹介しながら、教育方針やご入学の流れについて、スクールの担当者よりご説明をさせていただきます。 | |
▼ | |
3.Application formの提出 | |
Daily Class | After / Saturday / Pre-kinder Class |
ご入学を希望される場合は、Application form(入学願書)をご提出下さい。願書受付期間は、例年10月末日までを第1次入学募集〆切とさせていただきます。(第2次入学募集は、受入れが可能な場合、1月以降に実施致します。) | ご入学をご希望の場合は、随時Application form(入学願書、コース選択用紙)をご提出ください。 |
▼ | |
4.入学面談・トライアル | |
Daily Class | After / Saturday / Pre-kinder Class |
願書をご提出いただいた方に、後日トライアルの日時と、Application fee(登録料)20,000円(+tax)のご案内をさせていただきます。 | 必要に応じて入学面談、トライアルをご案内致します。ご質問等ございましたら、随時お問い合わせください。 |
▼ | |
5.入学手続き・オリエンテーション | |
Daily Class | After / Saturday / Pre-kinder Class |
選考の結果、ご入学を決定された生徒は、期日までにAdmission fee(入学金)をお納めいただきます。入学オリエンテーションにて、入学日までに必要な追加書類や用品のご説明、お子様のアレルギー、性格などのヒアリングをさせていただきます。 | 各クラスの受講が決定されましたら、期日までにAdmission fee(入学金)をお納めいただきます。入学日までに必要な書類などを別途ご案内致します。(お申込みが定員を超える場合は、選考により決定させていただきます。) |
▼ | |
6. ご入学(ご入学は年間を通して可能です) | |
スクール生活のスタートです!新しい環境、新しい仲間と一緒に、楽しいスクール生活をスタートしましょう。 |
※ご入学は年間を通して可能です。(定員に余裕がある場合)またご入学月に限り月途中でのご入学も可能となっています。ご入学10日前までに願書をスクールにご提出ください。
School Fees コース授業料
DAILY CLASS 8:30-14:30
Application Fee (non refundable) 登録料 | 20,000 yen |
Admission Fee (non refundable) 入学金 | 200,000 yen |
Annual Fee (April) 年会費 | 24,000 yen |
1st Semester Tuition (April-July) 1学期 | 300,000 yen |
2nd Semester Tuition (September-December) 2学期 | 300,000 yen |
3rd Semester Tuition (January-March) 3学期 | 225,000 yen |
Subject & Technology Fee 教育充実費 | 15,000 yen/month |
Lunch Fee ランチ代 | 8,000 yen/month |
※金額は全て税抜き表示です。消費税は別途必要になります。 |
その他
・14時30分以降は、アフタースクールのコースをご用意していますので、別途お申込みください。
・8月はサマースクールプログラムをご用意しますので、別途お申込みください。
・Sibling discount ご兄弟割引につきましては、別途お問い合わせください。
その他のクラスについて
AFTER CLASS 14:30-18:00
Admission Fee(non refundable) 入学金 | 50,000 yen |
Building & Subject Fee 施設・教材費 | 5,000 yen/month |
■Monthly Fee | |
1 time per week 週1日コース | 16,000 yen/month |
2 times per week 週2日コース | 24,000 yen/month |
3 times per week 週3日コース | 32,000 yen/month |
4 times per week 週4日コース | 40,000 yen/month |
5 times per week 週5日コース | 48,000 yen/month |
※金額は全て税抜き表示です。消費税は別途必要になります。 |
その他
・デイリークラスに在籍している生徒は、施設教材費は不要。週5日をご希望の場合は40,000yen
SATURDAY CLASS 9:00-15:00
Admission Fee (non refundable) 入学金 | 50,000 yen |
Building & Subject Fee 施設・教材費 | 5,000 yen/month |
■Monthly Fee | |
2 times per month 月2回コース | 18,000 yen/month |
4 times per month 月4回コース | 32,000 yen/month |
※金額は全て税抜き表示です。消費税は別途必要になります。 |
その他
・入学月のみ慣らし保育(9:00~12:00)の選択が可能です。
PRE-KINDER CLASS 10:30-11:30
Pre-kinder 2
Target Age (2021年度): From April 2, 2018 to April 1, 2019 (2018年4月2日~2019年4月1日生まで)
Every Wednesday and Friday 10:30-11:30
Admission Fee 入学金 | 5,000 yen |
1 time per week 週1回コース | 8,500 yen/month |
2 times per week 週2回コース | 15,000 yen/month |
Adding per time 1回追加 | 2,000 yen/month |
※金額は全て税抜き表示です。消費税は別途必要になります。 |
Pre-kinder 1
Target Age(2021年度) : From April 2, 2019 to April 1, 2020 (2019年4月2日~2020年4月1日生まで)
Every Tuesday and Thursday 10:30-11:30
Admission Fee 入学金 | 5,000 yen |
1 time per week 週1回コース | 8,500 yen/month |
2 times per week 週2回コース | 15,000 yen/month |
Adding per time 1回追加 | 2,000 yen/month |
※金額は全て税抜き表示です。消費税は別途必要になります。 |
Baby class
Target Age(2021年度) : From six months of age to Apri1, 2021 (生後半年~2021年4月1日まで)
Every third Monday in each month(once a month) 10:30-11:30
Admission Fee 入学金 | 5,000 yen |
1 time per month 毎月第3月曜 | 2,000 yen/month |
※金額は全て税抜き表示です。消費税は別途必要になります。 |
FAQ
《スクールについて》
Q:神戸市中央区に在住していないと、通えませんか?
A:いいえ、長田区や灘区はもちろん神戸市内の全エリアから通っていただく事が可能です。
もちろん神戸市外から通っていただく事もできますが、送り迎えのご負担もありますので、良くご検討いただければ幸いです。
Q:英語プリスクールとのことですが、保護者は英語を話す必要がありますか?
必要ありません。スクールにはいつも日本人スタッフや、日本人教師が居ますので、日本語だけで問題はありません。
A:また、スクールのネイティブの先生方は日本語が堪能な方が多く、日本語で会話をすることができます。通訳が必要な際は日本人スタッフが担当致します。
Q:先生方は資格を持っていますか?
A:KEAでは、保育士4名、幼稚園教諭4名、小学校教諭3名、米国カリフォルニア州教師免許1名、その他中学、高校教諭を持つスタッフが勤務しており、それぞれの子ども達の成長と発達に合わせたサポートと指導を行っています。(2020年9月1日現在)
Q:スクールに園庭はありますか?
A:スクールは、神戸大丸近くのビルの中にあります。商業地域の為スクール専用の園庭を作ることが難しいのですが、徒歩圏内のメリケンパークや港公園で、子ども達は毎日外遊びをしています。メリケンパークは新しく整備され、広い芝生や水遊び場が出来ています。園庭の良さもありますが、近くに開放的な公園があることはスクール立地の良いところです。
Q:少人数とのことですが、定員は何人ですか?
A:各クラス12-16名の運営となります。
Q:保護者のクラス役員制度などはありますか?
A:クラス役員はございません。ご家庭の都合に合わせて子ども達のスクール生活と成長をサポートしてあげてください。スクール運営にご興味のある方は、イベントの際にお手伝いをしていただく機会があります。
Q:途中入学は可能ですか?
A:定員に達していないクラスは、一年を通じて随時ご入学が可能です。
Q:KEA卒園後の進路はどのようになりますか?
A:K3(年長)で卒業される子ども達の進路は、日本の公立小学校、私立小学校、インターナショナルスクールと様々です。KEAでは、どの選択肢でも選べるよう、学習面だけでなく、生活態度においてもバランス良く指導しています。またインターナショナルスクールに進学される場合、Recommendation letterなどの書類が必要な場合は作成が可能です。その他、海外に留学・進学を希望される場合についてのサポートはご相談ください。
Q:スクールバスはありますか?
A:スクールバスの運行は現時点では行っておりません。
Q:セキュリティー、危機管理についてどのようにされていますか?
A:エントランスはオートロックで施錠されており、訪問者はインターフォンで確認をしてから開錠しています。避難訓練は、火事・地震・不審者などに合わせ、毎月子ども達とスタッフが共に行っています。スクール設備は認可幼稚園・保育園の建築施工に経験が豊富な会社が請け負い、認可施設に劣らず、子ども達の自立を促し衛生的で安全に使える保育環境を整えています。
Q:スクール駐車場はありますか?
A:スクール専用の駐車場はございませんが、スクール周辺に駐車場がたくさんあります。
Q:スクールにライブカメラはありますか?
A:ライブカメラのシステムは導入していません。保護者の方にスクールの様子をお伝えする方法としては、送迎時に出来る限り口頭で様子をお伝えすることに加え、個人の連絡ノート、全体の掲示板、スクールの様子を日々写真や動画に撮り、自由に閲覧・保存していただけるようにしています。
Q:給食はどのように提供されていますか?
A:認可幼稚園・保育園と実績のある給食事業所にスクールのお弁当を委託しています。先生も同じものを一緒に食べます。食事の時の姿勢やマナーをはじめ、好き嫌いが無く、適量をしっかり食べれることを目標に、先生方は日々根気よく指導しています。
Q:アレルギー対応はどのようにされていますか?
A:ご入学前にどのようなアレルギーの問題があるかを詳しくお伺いし、保護者の方とスクールでの対応を相談させていただきます。アレルギーが心配な生徒のお弁当も、事前に書類を記入していただき対応が可能です。
《学習について》
Q:スクールでは日本語は禁止ですか?
A:子ども達がKEAの中で見聞きするものは英語環境になります。先生方は英語を話しますが、子ども達の成長には、自由に気持ちを表現できるという環境も大切ですので、生徒に対しては日本語が禁止とはしていません。そのような時は、英語ではこう言うんだよと一緒に練習するように促します。
Q:スクールで各種英語検定試験を受験することは出来ますか?
A:スクールでは、英検、児童英検の準会場として検定を実施しています。スクールでは1年に1回検定を実施し、希望する生徒に受験と対策レッスンを行っています。
Q:英語・探求学習以外のレッスンは何がありますか?
A:Learning Centersの時間には、デジタルリテラシー、さんすう、サイエンス、アート、など様々な種類の学びを取り入れています。
Q:学習以外の活動はどのような事をしていますか?
A:遠足、校外学習、季節のお祝い事(節分・七夕・・)、自然体験、ハロウィーン、クリスマス会、生活発表会、チャリティー学習、行政イベントの参加、ゲストスピーカーをスクールに招くなど、活動は多岐にわたります。子どもたちは、自分が見たり感じた実体験からたくさんのことを学びます。スクールでは、子ども達にとってタイムリーな体験を柔軟に取り入れ、心の喜びや感動を増やす機会を作っています。
Q:バイオリンなどの習い事をさせたいのですが。
A:アフタークラスの時間でバイオリン・ピアノなどのレッスンをご案内しています。バイオリン、ピアノは外部講師がスクールのスペースを使いレッスンを行っています。
保護者様からのご感想
高山健人様
「英語はもちろん、楽しみながら沢山の事を吸収していたと思います。 」
スクールに入学をして、お子様の様子はいかがでしょうか?
保護者の方から見た、スクールの様子はいかがでしょうか?
ご入学を決めた理由について、お聞かせ下さい。
先生方へのメッセージがありましたら、ご記入下さい。
さとう様
「会話のなかでも自然にEnglishが出てきて、自然な形で身に付いてきているのを感じます。」
スクールに入学をして、お子様の様子はいかがでしょうか?
保護者の方から見た、スクールの様子はいかがでしょうか?
ご入学を決めた理由について、お聞かせ下さい。
先生方へのメッセージがありましたら、ご記入下さい。
REN様
「子供が自発的に考えて行動出来るようにのびのびとした環境作りをして頂けていることに感謝しています。」
スクールに入学して、お子さまの様子はいかがでしょうか?
保護者の方から見た、スクールの様子はいかがでしょうか?
ご入学を決めた理由について、お聞かせ下さい。
先生方へのメッセージがありましたら、ご記入下さい。