【2023年度】生徒募集のご案内
TEAM

Robb Winters-Shikimori
Robb Winters-Shikimori is originally from San Francisco, California, but have been living and teaching in Akashi for the past eight years. He studied History at California Polytechnic State University and received his multiple-subject teaching credential from San Francisco State University. In California, He was a licensed elementary school teacher and worked with children in the special-education classes. He also led an after school program at our school helping English-as- a-second- language (ESL) students whose parents did not speak English at home. In addition to teaching at a children’s conversation school, here, in Japan, He spent two years as a volunteer in Africa, teaching English in Mozambique.He will help you enjoy studying English at KEA!.
(ロブ先生は、カリフォルニア州サンフランシスコの出身です。8年間明石市に在住し、英語教師を務められました。カリフォルニアポリテクニック州立大学で歴史を専攻し、
Ayako Yamada
山田先生は、KEAでの学習・教育主任を担当しています。子ども英会話スクールにて英会話講師として勤務され、
Mike Smith
Mike Smith comes from Seattle, Washington. He moved to Japan in 2009. He has two daughters ages 6 and 10. He enjoys spending time with his family and taking long walks and exploring new parts of Japan. He is very excited to be working for KEA. His mother had a home daycare in his entire life so he grew up around little children. He has always enjoyed taking care of and being around children. He thinks that they are so fun to watch and help teaching as they grow and learn new things.
(Mike先生は、ワシントン州シアトルの出身です。2009年に来日し、6歳と10歳のお子さまとともに、楽しく過ごしています。また日本を散策することが好きです。いつもわくわくしながら教えています。お母様は、シアトルの自宅を開放してDay care を営んでいましたので、常日頃から、小さい子ども達がそばにいることが当たり前で、よく子ども達の面倒を見てきました。子どもたちの小さな変化にも気付き、細やかに配慮する能力はチームの皆が認めるところです。子ども達が学んで成長していく姿を見ることをとても嬉しいと思っています。楽しい英語の授業に期待してください。)
Asa Fukui
こんにちは、福井あさと申します。
みんなからはあさ先生と呼ばれています。
幼児教育、初等教育が専門で、以前は日本の認可保育園で働き、オーストラリアの幼稚園でアシスタントを経験した後、KEAではクラス担任や親子クラス、2歳時クラスなど、低年齢児を中心にたくさんの子どもたちと関わってきました。KEAでは保護者の皆様と共に、子どもたちの人生の基盤といっても過言ではない、人間形成の土台をしっかりと培っていきたいと思っています。まずは子どものありのままの姿に関心を持ち、成長を共に喜び、共に楽しんでいきましょう。
色々な多様な個性が認められるようになった現代の中で、子ども一人ひとりが自分らしさを大切にしながらも相手を思いやれるような心を育てたいと願っています。
専門:幼児教育、発達過程、トイレトレーニング、ベビーマッサージなど
Hiroko Horikawa
堀川先生は、インターナショナルプリスクール、学童保育での勤務経験があります。ナーサ リークラスでは簡単な英語遊びなどを利用して、英語 への垣根を高くしないように日々工夫しています。いつも子ども達と一緒に公園で体を動かしたり、自然の中で いろいろな発見をして楽しんでいます。ご自身が大好きな絵本は、子ども達と一緒に読む時間を作るようにして下さっています。堀川先生は、その広い心で生徒だけではなく、スタッフをも安心させてくれる魅力の持ち主です。3人の子育てをした経験をいかして、子ども達の笑顔がより増えるよう、また毎日を安心して送れるよう、生活面、精神面でもサポートして下さっています。
Roger Gomes

(ロジャー先生は、バングラデシュ出身です。オーストラリアに移り高校を卒業した後、ITの学位を取得しました。オーストラリアでは8年過ごしました。日本に来る前は、タイで5年間英語を指導していました。日本では2年間の経験があります。フィットネスや、アウトドア、スポーツ、クッキング、読書や旅行が好きです。KEAのチームの一員として、子ども達に指導することを楽しみにしています。)
Carl Kitto

Carl is from Australia, Brisbane. He has been living in Japan, Akashi since January 2020. He has officially started teaching in June 2020 where he started to teach at Kobe English Academy mainly on Saturdays.
He says working at KEA is enjoyable and he looks forward to teaching at KEA further.
In his spare time in Australia he enjoyed going to the beach and relaxing. His hobbies would be to play video games, reading, cooking and travelling to new places here in Japan seeing the sights and enjoying the food along the way.
(カール先生は、オーストラリア、ブリスベンの出身です。2020年1月より来日し、明石に住んでいます。サタデースクールの先生として、2020年6月より私たちのチームに加わってくださっています。KEAでのお仕事をこれからも楽しみにしていて、アフタークラスでは、Computer & Digital クラスを担当してくださいます。オーストラリアでは、のんびりとビーチで過ごすことを楽しみ、ビデオゲームや読書、クッキング、日本の新しい場所を訪れ、その土地の景色や食べ物を楽しむのが趣味です。)
Douglas Karas
Douglas is from the United States. He joined the United States Military (Air Force) and had the opportunity to live and work in many different countries(England, Germany, Italy, South Korea, and Japan). In 2012 he moved to Okinawa with the United States Military, and retired from the military in 2016, and has continued to live in Japan since. He has always had a passion for teaching, and loves seeing children learn new things. He thinks they are so expressive when they finally understand something new, and that it’s a real joy to witness.
(ダグラス先生はアメリカ出身です。アメリカ軍(空軍)に入隊し、様々な国(イギリス、ドイツ、イタリア、韓国、日本)で生活する機会がありました。2012年に米軍と共に沖縄に移住し、2016年に退役してからはずっと日本に住んでいます。先生は常に教えることに情熱を持っていて、子ども達が新しいことを学んでいく姿を見るのが大好きです。新しいことを理解したときの子ども達の表情はとても豊かで、それを目の当たりにすることがとても楽しいそうです。)
Mami Onishi

幼い頃から海外に興味があり、ワーキングホリデーで、カナダとオーストラリアへ行き、カナダでは日本語学校にてキンダークラスのボランティア、オーストラリアでは3歳と1歳の女の子のオーペア(シッター)を経験し、これからの世界を創る子どもたちと関わる仕事に就きたいと思い、帰国後は、子供英会話スクールにて1歳(親子クラス)〜18歳の子どもたちへ3年間英会話を教えてきました。子供達が自分らしく、各々の特性を活かせるよう、私の名前の通り、母・姉・友人のような関係性を作り、子供達の成長をご家族の皆さまと一緒に見守っていきます。
趣味は、音楽鑑賞・旅行(基本はバックパッカーで、現在20カ国)・読書・ヨガ
Arizie Amarachi Becky
Arizie Amarachi Becky is from Nigeria. She has been working with us since September 2018. She mainly helps with Saturday class. Her hobbies are reading, playing basketball and travelling. She says she really enjoys working at KEA.
(アリジェ・アマラチ・ベッキー。ナイジェリア出身。2018年9月より私たちと共に働いてくれています。主にサタデークラスを担当しています。趣味は、読書、バスケットボール、旅行。KEAで楽しく働いています。)
Kana Aoki Music & Piano Teacher
音楽は人生を豊かにしてくれます。ピアノは音楽の基礎が学べ、幼少の頃から始めることで音感も身に付きます。また、ピアノを弾くことは脳全体の発達にも良いことが証明されていて、夢の実現や社会的成功、良好な人間関係、さらには運動能力や器用さ、言語能力、IQの向上にまでも繋がります。ピアノスキルを身に付けながら、能力まで高められる、一石二鳥の習い事です。
・音楽歴 3歳よりピアノを始める。15歳の時に渡仏。パリインターナショナルスクールに通いながら、コンセルバトワールブローニュビヤンクール(音楽院)に通う。高校卒業と同時に国際バカロレア資格(IB diploma)と音楽研究資格免状(CFEM, certificat d’études musicale)を取得。大阪音楽大学器楽学科(ピアノ専攻)卒業。大学在学中に交換留学生として再度渡仏し、同音学院にて学ぶ。これまでに、泉能理子、池田玲子、池田麻里、伊藤孝之、ニコラ・マラフト、マシュー・アカー、油井美加子の各氏に師事。Tickle Tickle international音楽教室 ピアノ講師、Music together ライセンス取得講師、大阪成蹊短大学ティーチングアシスタント講師。ピティナピアノコンペティションソロ部門D級、地区本選優良賞 第12回兵庫県ピアノコンクール東神戸地区予選金賞 ヤマハピアノフェスティバルヤングピアニストコンサート銅賞 第23回来音会ピアノコンクール来音会賞及び奨励賞
Moe Omura Violin Teacher
バイオリンを使って自ら音を作り出すことは、表現力・創造力・感性が磨かれ、心を豊かにし、音楽の楽しさを体験できます。1対1のプライベートレッスンなので、一人ひとりに合わせ、それぞれの個性・ペースを大切にしたレッスンを行っています。バイオリンを弾くための正しい姿勢・左手の指使い・右手の弓の持ち方・リズムや音符の読み方なども、基礎からわかりやすく丁寧に説明していきます。
・プロフィール6歳よりスズキメソードにてヴァイオリンをはじめる。武庫川女子大学音楽学部器楽学科ヴァイオリン専攻卒業。参納悦次郎、塩瀬順久、寺西一巳、浅井咲乃の各氏に師事。日本音楽療法学会認定音楽療法士(補)、生涯学習音楽指導員。音楽教室などのヴァイオリン講師を経て、toi toi toi violin school(ヴァイオリン・ヴィオラ教室)を開設。また福祉施設で音楽療法活動を行っている。 アンサンブル・アルビレオのメンバー。
Charlie Phillips Art Teacher
Charlie Phillips is a British Artist, born in Manchester 1986. Phillips graduated in 2007 with Honors in Fine Art and Art History.
He has gone on to exhibit his Art globally including England, Europe, America and Japan. Phillips has been published in various magazines and articles including Black Media (London) and Tsuki magazine (Japan). He has also given workshops, seminars and lectures in Art, Art History, and Art Philosophy. Charlie Phillips now lives in Japan where he continues to focus on making Art and Teaching.
(1986年マンチェスター生まれのイギリス人アーティスト。2007年大学で美術と美術史を専攻、成績優等で卒業。イギリス、ヨーロッパ、アメリカ、日本など世界各地で個展を開催。ロンドンのブラックメディアや日本の月刊誌など、様々な雑誌や記事に掲載。また、美術、美術史、美術哲学などのワークショップやセミナー、講演も開催。現在は日本で腰をすえてアート制作に専念し、子ども達へアートのすばらしさを伝えています。)